ナショナル冷蔵庫 自動製氷 氷ができないW1 W2シリーズ
W1シリーズです。
点検のために使用するのが冷蔵庫内にある製氷停止ボタン
こちらを長く押していただくと試運転になります。
このときに製氷皿が正常に動くのか?
動かない場合はアイスメカの故障となります。
また正常に動いた場合、水が補給されているか?
音がしていた場合は、ドレンホース内の凍りつき
音がしない場合は、ポンプと判断
今回の故障は、ドレンホースの凍りつきでした
応急処置は・・・

野菜室を取り外すとこの写真のようになってます。
ここの左底面に氷が付いている場合はホースの中も凍り付いていることが多いです。
ドライやーで暖めて時間をかけて溶かしていきます。

ある程度解けるとカバーが取れるようになります、かなり時間がかかります。
無理にカバーをはずすのは故障の原因になりますのでおやめください。
じっくり時間をかければ氷は解けますから・・・
見えているのがホースです、ここを満遍なく暖めて氷を溶かします。
溶けたと思われたら、製氷停止ボタン長押しで、試運転してみて、水が出てくれば完了です。
できればこれでは、また再発してしまうので、補強のパッキング(300円)で補強したほうがよいと思います。
皆様のお宅でもこのシリーズで氷ができなくてお困りでは?
レイ